au Pay今年4月、始まります。

また一つのスマホキャッシュレス決済サービスが増えます。
今はいろいろなPayがすでにあります。
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- Apply pay
- Google pay
- Ali pay
そして、今度サービスが始まるau Payです。いろんなPayがあるなか、au Payはただのお支払い手段だけではありません
au Payの裏には壮大な構想がありますが、一番身近なメリットといえばau WALLETのポイントががんがんたまるということですね。実際、au Payはau WALLETと連携します。

au Payの記者会見でも紹介されています。au IDを取得してau Payで決済します、そしてポイントをためてポイントを使います。シンプルな仕組みです。ちなみに、au IDとか、au Pay, au WALLETはauキャリアユーザじゃなくても使えます。今年の夏より使える予定です。

au WALLETはいろんなところで使えます。例えば、全国のコンビニ、マクドナルド、ガストなどのファーストフード店やファミレスイオン、西友などスーパー、マツモトキヨシなどの薬局。メジャーなところばっかりです。
auでんきというのもあります。毎月の電気代を支払ってポイントがたまります。
じぶん銀行が今度auじぶん銀行に変わります。今はauユーザ限定の割引がありますが。今後au Pay、au WALLETと使うと、限定役割の適用対象になるかもしません。
スマートマネー構想が記者会見で紹介されました。au Payを起点に、スマホで決済してスマホで金融商品やサービスを使うことができません。
スマートマネー構想について情報はこれから公開されていくでしょう。難しい話が分からなくてもau Payでお支払いすればポイントがたまるというところを押さえとけば充分かと思います。
参考資料
QRコード決済に出遅れた「au Pay」 3つの勝算
https://japanese.engadget.com/2019/02/12/qr-au-pay-3/
登録お願いします
No comment yet, add your voice below!